今回、お店で指輪の修理をお預かりしたのですが、

症状としては、5石あるダイヤの内

端の1石が欠損した状態で、お預かりしました。


「なるべく安く修理したい」とのご希望でしたので、

在庫の石の中から、枠に合う石を探すという作業。


小さすぎると隙間が空いて、外れやすくなってしまいますし

大きすぎるとそもそも枠にハマらない。


直径:2.6mm~2.7mmの範囲、

わずか0.1mmの誤差で探すという高難易度ミッション(汗)



新品のダイヤを発注すれば、サイズを指定すればいいので

すぐに準備できます。



ここで、自分の失敗に気づきました。

材料コスト:新規発注>在庫という浅はかな考えで、

材料準備の時間コスト:新規発注<在庫という所まで

考えが至りませんでした。



修理業務に関しては、まだ1年程度ということで、

コスト管理が甘かったんだと思います。



お客様のなるべく安く仕上げて欲しいという要望に

応えるために、材料コストのみで対応してしまったという失敗。



材料コストだけで考えれば、別に損はしていませんし

普通に利益が出る見積りになっています。



しかーし、材料を入手するために費やした時間はどうなる?



新規発注なら一瞬で終わったことが、

探すという時間コストを見積に転嫁しなかったというミス。



多くの方が、お客様の要望に応えようと、

自分の時間を削って利益を出そうとします。


中には「経営者は人件費がかからないから」なんて事を

言われる方もいらっしゃいます。



会社でおそらくトップの営業力を持つ経営者。

その方が、時間を使っているのに、

そのコストを売価へ転嫁しない…



果たして、その浪費した時間があれば、

新規売上をいくら叩きだせたのでしょう?


会社にとって大損害ではないでしょうか?


しかも享受するお客様が、それを是とするとなれば、

果たしてそれはお得意様と言えるでしょうか?



目に見えないものだからこそ、しっかり転嫁して

お客様が納得いくように説明し←これを怠ってはいけませんが

気持ちよくお支払いいただく。


これこそ、売り手も買い手も良い関係が築けている

という事ではないでしょうか?


根拠もなくやたら値切るお客さんは、

たとえ継続的な売上があったとしても

お得意様ではないですよ(笑)