巷にはデジタル、アナログを含めて
集客につながりそうな
情報発信ツールが数多く存在しますが

みなさんはそれらの役割について
明確な認識があって使っていますか?

・SNSアプリはどれを使ったらいいの?
・ブログやメルマガは書いた方がいい?
・YouTubeに興味はあるけど何から手をつければ?
・Instagramをやっているけどお仕事に繋がらない・・・

こういったお悩みの多くは
情報発信ツールの役割を理解せずに
闇雲に使っているケースがほとんど

 

実は情報発信のツールは
それぞれの役割があって

それを理解したうえで
取り組まなければ
集客にはつながりません

 

その役割は3つあります

・Connect(つながる)
・Archive(蓄積する)
・Push(届ける)

それぞれのツールで集めた潜在顧客のうち
3つが重なり合った人たちが
お客さんになる人たちです。

 

今日から
4回に渡って
情報ツールの3つの役割と
活用法について解説していこうと思います

というわけで
1回目の本日は

Connect(つながる)

について解説します

 

情報の受け手との関係性を構築するツール
これがConnectです

TwitterやInstagramなどのSNSが
これに該当します

 

あくまでも
関係性の構築なので
ゆるーくつながる必要がります

 

受け手は顔も見えない人

そんな人たちに
いきなりセールス投稿をしたらどうでしょう?

自分が受け手だったら嫌ですよね?

リアルでも
初対面でいきなり営業してこられたら
ドン引きです(笑)

 

自分がされて嫌なことは
人にしてはいけません

幼稚園でも教えてもらいました(笑)

 

でも
自分が売り手側に立つとつい
お客さん欲しさのあまり
セールス投稿をしてしまいます

 

ですが
SNSはあくまでもConnectツールなので

日常の投稿にオマケする程度で
せいぜい今日は何時から営業ですとか
〇〇のランチ始めました

くらいにしておきましょう。

 

次に
SNS上で関係性構築するには

リアルでも同様ですが
人は楽し「そう」なところに惹かれます

SNSでもこれを演出すれば
人が集まってきます

誰もがコメントしたくなるような
投稿ができれば

 

そのSNSは大いに盛り上がり
きっと沢山の人たちがつながっていくはずです

 

ですが

私も含めて(笑)
みんながコミュ力が高いわけではありません

コメント欄を毎回盛り上げるような
投稿をしろと言われても
かなり高いハードルになってしまいます

 

なので
もう一つの方法をお伝えします

それは「一貫性」を
もたせる投稿を継続して
周りから見える自分像を作り上げる

です

 

食事は肉の写真だけアップして
夜はみんなで乾杯している写真を
飛行機や新幹線に乗っている写真を
常にアップし続ける

 

なんて投稿をしていると

 

あの人なんか
毎日楽し「そう」という
印象が作れます

 

というわけで
第1回目は
情報発信ツールの

Connect (つながる)について

お話しました

 

次回は
Archive (蓄積する)
について解説します