昨日は
娘の夏休みの宿題で
算数の質問があったので
教える事に、、、

 

3桁÷2桁の割り算を
筆算で解く方法が分からないと。

 

「あー筆算ね」と言いつつ
ペンを取るも、、、


あれ???

2桁の筆算って
どうやってするんだったっけ?と


みなさんは覚えてます?(笑)

 

とりあえず
娘から教科書を借りて復習


気を取り直して
解説スタート。

 


まぁ筆算のやり方は
説明できたんですが


なぜそうなるかが
上手く説明できない


いつもは
理論立てて
こうだからこうだよねと
説明できるのが


微妙にフワフワした解説。

 

やり方自体は分かったみたいなので
良かったんですが

私的にはモヤモヤ。

 

教科書をパッと読んだだけで

自分の中に
しっかり落とし込めないまま
説明したから
こうなったんだろうなぁと。

 

やはり
教科書で読んだだけの知識は
役に立たんなと。


自分では解けても
人に教えれば理解が甘く
ボロが出る。

 

 


コンサルティングの仕事も一緒で

書籍で勉強しただけとか
セミナーを聞いただけの状態で

そのノウハウを
クライアントさんに提案しても
うまくいかない。

 

実際自分がやってみて
試行錯誤しながら理解を深め

自分なりの結論が出た時
初めてノウハウとして
クライアントさんに
提案できます。

 

 

先日紹介した
土井英司さんの著書にも書いて
あったんですが

良い本を選ぶ時に気を付ける事は

著者が現場の人間かどうか

だそうです。

 

現場を知らん人が書いた本なんか
所詮机上の空論で
なんの参考にもならんという事。

 

経営は生ものですから
同じことでも
違う人がやれば結果が変わります。

 

同じノウハウなのに
うまくいく人と
うまくいかない人が出てくるわけです。

 

そりゃ
机の上だけで考えたような理論なんて
実践していないんですから
実務に活かせるわけありませんよね。

 


新たなノウハウ得た時

聞いただけの人は論外ですが

書いてまとめるだけでなく
実際自分でやってみて
独自の結果を導き出した時

やっと自分のものになります。

 

何かを学んだら
誰かへ教えられるレベルまで
昇華する

 

がんばりましょ♪

 


■検証ハマちゃんねる。■
【検証】ジョジョの奇妙な冒険「黄金の風」ジョルノ・ジョバーナが、もしも堅気の商売をしたらどうなるか?を検証してみた