昨日は
【検証はまちゃんねる】の検証(ややこしいw)
をやっておりました。


土曜日にアップした動画の
アナリティクスを見ながら


うーん、、、

 

 

地元ネタは県外の人には
引きが弱いよなぁ

と思案、、、

 


桜島とか黒豚、焼酎とかなら
県外の人も知っているので
視聴回数が伸びるのですが


鹿児島県内の市町村の大部分は
全国的な知名度はそこまでないので
どうしても反応が鈍い、、、

 

まぁ
地元の魅力を再発見するという
コンセプトなので
こうなる事は分かっていたんですが

YouTube先生が
露骨に伸びが悪いと指導してくるので(笑)

対策を講じようかなと、、、

 


先生曰く

おすすめ動画に出してやってるのに
お前の動画はクリック率が悪いのぉ
もうちょと見たくなるような
サムネやタイトルにしてみたらどうなん?と

ご親切に対策を教えてくださったので(笑)

 

 

サムネのデザインを変えて
興味を引いてもらえそうな感じにしたり

タイトルの内容を修正して
アプローチを変えてみたりして

変更できるところはやってみました。

 


これでまた数日
アナリティクスと睨めっこです。

 


YouTubeのサムネとタイトルって
書籍のデザインとタイトルと一緒
なんですよね。

 


書店に並んでいる本で
手に取って見ようと思う本は
どんな本でしょう?

 


好きな作家の本は
まず手に取ってしまいますよね

YouTubeで言うところの
チャンネル登録している人の動画です。


あとは話題になっている本とか

YouTubeでも話題になっている人は
(宮迫さんとかハラミちゃんとかw)
見てしまいます。

 


それ以外は
デザインとタイトルが気になった本です。

手に取ってもらうためにも
見た目のインパクトは非常に大事です。

手に取ってもらえて買う人が増えれば
店員さんが目立つところに配置して
さらに売れるようにしてくれます。

 

YouTubeもまさにこの仕組み

サムネとタイトルでクリックしてもらって
動画の視聴維持率が高ければ

この動画面白いんだと判断していただき
さらに露出を増やしていただける。

 

再生数が増えれば
登録者も増え
さらに再生数が増える

 

この循環の起点になる
サムネとタイトル。


非常に重要です。はい。

 


YouTubeに限らず
お客さんとのファーストコンタクトになるモノ


チラシ、ホームページ、会社の外観
名刺、服装、第一声、SNSのプロフ、、、


いろいろあります。


しかし意外と

最初に作りっぱなしで放置になっていたり
しょうも無い話をだらだらしてしまったり
窓に水垢が付いているのを放置していたり


こういうのをよく見かけます。

 

後々の効率を大きく左右する
最初のインパクト。


どこまで気を配って
印象に残る工夫

 

やってますか?

 

 

新企画【かごっま再発見の旅#02】アップしました!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


【かごっま再発見の旅#02】
海老好きの楽園♪頴娃町で伊勢海老を食べまくり、釜蓋を頭に乗せて参拝する不思議神社でミラクル発生!【南九州市編】