私、昨日まで指宿に居りました


で、指宿で
そうめん流しと言えば
鹿児島人なら誰もが知ってる
唐船峡(とうせんきょう)


昨日は連休初日ということもあり
満車で諦めたのですが


そいえば
あの回転式そうめん流し器って
特許取ってたような、、、

というのを思い出し
調べてみました。

 

もともと
旧開聞町(現材の指宿市)の
町おこしプロジェクトとして
当時の旧開聞町、
井上助役(後の町長)が発明し
鹿児島の鶴丸機工商会に
共同開発を依頼して特許を取ったそうです。


その後1967年に
井上氏から町へ特許権が譲渡され
本格的に
唐船峡そうめん流しがスタートして
「回転式そうめん流し」発祥の地として
全国的に有名になったんだとさ。


特許権の期限は20年なんで
今はどこでも作れる状態ですね。


実はこの装置って
モーターなどの動力を使わず
唐船峡京田湧水(とうせんきょうきょうでんゆうすい)を
約10m上にポンプでくみ上げ
落下時の水圧を利用した水流で
回転させているらしく
いったん作ってしまえば
ほぼ故障無しという優れものみたいです。


メンテ要らずんなんで
会社的にはリピート化しづらいですね(苦笑)


とはいえ
この装置の製造を手掛けている
有限会社 鶴丸機工商会さん
https://www.e-soumen.net/index.html

従業員5名の企業ですが
そうめん流し器においては
全国シェア80%以上を誇っているそうです。


凄い!
モノづくりニッポンって感じですね♪

 

うちも今日の晩御飯は
卓上用のそうめん流し器で
冷やしそうめんを堪能しておりました。

 

今やそうめんが回るのは当たりまえ
くらい有名になりました。

 

ですが
装置の完成に至るまでは
発想と試行錯誤の繰り返しだったのでは?と。


諦めずに続けていたから
シェア80%の今があるわけです。

 


創業でも新規事業でも
YouTubeでも(笑)


企業の大小、経験の有無
関係なく


アイデアを出し続け
試行錯誤を繰り返し
PDCAを回し続ければ

必ず結果はついてくる

という事なんだなと。


改めて気づかされる良い機会でした。

 

私も何かで
金字塔が打ち立てられるように
my日報でしっかりPDCA回しながら
頑張りまっせ!おす。

 


■検証ハマちゃんねる。■
【検証】名探偵コナン 毛利小五郎の年収が気になったので現実世界で検証してみた