昨日、分散参拝という事で
1日遅れの
初詣に行ってきました。

 

例年なら
駐車場を待って参拝するまで
30分以上かかっていたのに


みなさん同じ意識なのか
車もすぐに停められ

参拝や社務所も
並ばずに利用でき
楽々でした。

 

いやいや
このシステム良いね♪

何で今まで無かったの?
と思うくらい。

 

結局
初詣は元日に
行くべきものという
固定概念が邪魔をして

わざわざ混雑する日に
行っていた事


さらに
あまり遅い日になると
神社自体も
授与品の対応をしていない

昨年、三が日を過ぎて
行ったら
熊手とか破魔矢が買えませんでした(泣)

 

 


こんな感じで
売り手、買い手の慣習で
こうあるべきが先行して
ピークが重なるなんて
ケースありませんか?

 

年末までに
大掃除をするべきという
固定概念で
忙しい時期に
ハウスクリーニングを
頼んで断られたり


年末に
散髪に行かねばという
固定概念で
60分待ちを喰らうとか
(昨年の私w)


花火大会は夏じゃないと
いかんとか


忘年会は12月、
新年会は1月とか

 

 

そんな
思い込みだったり
固定概念なんかを
売り手も、買い手も
ぶっ壊して
新しい習慣を
作り出すことが出来れば

もっと
仕事や生活に
時間的な余裕ができるのでは?

なんて事を考えておりました。

 

そんな感じで

今年は
常識や固定概念に
捕らわれない
一年にしてみると

なんだか面白そうな
気がします。

 


■ 浜崎裕充の【ハマる視点】on YouTube ■
マイナスイメージをギャップの心理で逆転する!