昨日、某飲食店に
ランチに行きました。
揚げ物を頼んだんですが
基本付いてくるアレ
絞って使うレモンさん
絞ろうかなと
手に取ったら
ヘタの内側がカビてる!
絞る前に気づいたので
良かったですが
ヘタの内側に
被害が出ていたので
恐らくカットするまで
気付かなかったのかなぁと。
さすがに
そのまま使うわけには
いかなかったので
店員さんを呼んで
その旨をお伝え
ほどなくして
新しいレモンが運ばれてきました。
一言謝罪はありましたが
なんか微妙な感じ
「そんだけかぁ」と
しばらくして
店長らしき人がやってきて
「申し訳ございませんでした」と
謝罪がありました。
でも一言だけ
実際、何についての謝罪なのか
よく分からん。。。
もう一言あってもいいのかなぁと
何のどういうところが悪かったのか?
そういうところには触れず。。。
私も大人なんで(笑)
「大丈夫ですよ」なんて
ニコニコしてましたが
うーん、微妙。。。
帰りの会計時も
偉いパートさんみたいな方からは
「今後はこのようなことが無いように~
今後ともどうか~」的な
丁寧な謝罪がありましたが
店長らしき人からの
謝罪は無し。
顔すら出さない。
組織としてどうなん?
と思ったり。
お店自体は
味も好きですし
店の雰囲気もいいので
今後も利用するとは
思うんですが
トラブルが発生した時の
対応がなぁ。
別に
金は払わん!とか
割引しろ!みたいな
クレーマーになるつもりは無いです(笑)
ただ。
どういう経緯でトラブルが発生し
その件について
しっかり誠意をもって謝罪し
今後の防止策をしっかり伝える
しかも責任者が。
ここまでやって初めて
お店の信用を回復できる
と思います。
ただ、謝れば良い
みたいな考え方だと
おそらく次も
似たようなトラブルが
発生するはずです。
何の解決策も講じてませんから。
人が関わる仕事なので
少なからず
ミスやトラブルが発生するのは
避けられません。
事が起こった時に
即座に原因を究明し
解決策を講じる
お客様に経緯を説明し
誠意をもって謝罪し
今後の信頼回復に努める
それを責任ある立場の人が実行する。
しっかりやることで
ピンチがチャンスになり
満足のいく対応が出来れば
トラブルがリピートに
繋がる可能性だって上がります。
トラブルが発生した時に
とりあえず謝っとけ
みたいな対応をすると
しっかり
お客様にも伝わりますよ。
というお話。
■ 浜崎裕充の【ハマる視点】on YouTube ■
マイナスイメージをギャップの心理で逆転する!