仕事がら
様々な業種の試算表を
見る機会が多いのですが
一番目を光らせるのが
「利益率」
理由は
これの改善が
経常利益確保に直結するから
固定費の圧縮でも
可能ですが
事業規模が小さくなるほど
それほど目立った
無駄遣いは無いですから
やったとしても
年間100万も圧縮できれば
御の字
それより
利益率を改善した方が
断然効率的です。
例えば
年商5,000万円の企業が
利益率を10%改善するだけで
年間500万もの
利益を生み出すことが出来ます。
もし扱っている商品の
平均単価が5,000円だったとすると
売価設定を5,500円にするだけで
10%の利益率改善になります。
では、今まで5,000円で
満足していた顧客が
5,500円になったからといって
購入を控えるという事は
あるでしょか?
さらに
5,600円なら?
5,800円なら?
6,000円なら?
顧客が商品の対価として
高いと思うかどうかは
心理的なものが干渉するので
ある程度の幅があります。
5,000円が5,500円になるくらいなら
別に気にしない
という方は多いのではないでしょうか?
もちろん
商品の価値を十分に理解している
という前提になりますが。
会社全体として考えると
10%も利益率を改善して
500万も利益を確保するのは
難しそうに感じますが
商品1個の単価まで
落とし込んでみると
出来そうな気がしませんか?
■ 浜崎裕充の【ハマる視点】on YouTube ■
マイナスイメージをギャップの心理で逆転する!