先日のブログでも
現在使用中のノートPCが瀕死だという
お話をしましたが

既にバッテリーはご臨終で
ACアダプターですら
断線寸前でだましだまし使っている状況


とりあえず、
ACアダプターを調達するも不良品
というところまでのオチだったかと。


で、新しいACアダプターをゲットし
昨日、動画の編集をしようと
電源をつないだところ
なんと、再び不良品!(悲劇)


電源繋いでいるのに
バッテリー残量が減少する怪現象(笑)


当然省電力モードになり
動画編集どころじゃない

マジで頼みますよ…


結局、予定していた
動画の編集はできず(泣)


ビジネスでも
Aプランが駄目になり
ならば、Bプランで!
と準備していても
それでもダメ。

なんて事もありますよね。


保険掛けといたのに
それすら機能しないという
壊滅的状況。


さすがに
Cプランまで考えるとなると
コスト的な問題も発生します。


出来れば、Bプランで
何とか食い止めたいですよね?



私の今回の失敗は
ACアダプターの注文を
どちらもAmazonで発注
しかも某国の会社が販売したもの(笑)


ほぼ同様の条件で
2つのプランを走らせてしまった
ため

同じような原因で
使用できないという結果を招いてしまいました。


仮に
片方の注文を
大手電器屋さんのサイトに発注するとか
違う条件で手配していたら
回避できる可能性が飛躍的に上がったと
思います。


日常的にも
保険のプランって
メインのプランからの派生や
延長線上で作る事が多くないですか?


これでやっちゃうと
メインプランに致命的な
欠陥があったときに
共倒れになる可能性大です。


せっかく時間を追加して
保険掛けても
意味が無くなってしまいます


今回の私のように
ACアダプター程度ならいいですが(笑)


これがもし、大事なプレゼン用の
動画編集の期限が明日まで
とかだったら、危なかったです。


作るなら、

メインプランは
狭く深く、顧客にバシッと
刺さるように
しておいて


保険のサブプランは
メインがこけても
広く浅く次に繋げられるような
防護ネットのような
感じで

作っておけば、


取りこぼしが少なくなるのでは?と。



メインの流れで作ってしまいがちな
Bプラン。

あんまり意味が無いかもしれませんよ。


■ 浜崎裕充の【ハマる視点】on YouTube ■
PDCAが回らない「3つ」の理由