昨日、
4件の予定があったのですが
そのすべてが
オンライン絡み。
1件目は
Zoomを使った1対1の面談。
2件目は
Zoomミーティング用の
機材セッティングのご相談。
3件目は
3人でZoomミーティング。
4件目は
Teamsでライブ配信するための
リハーサル。
使うツールや使用目的は
それぞれ違いますが
全てオンライン関連。
コロナ前では
こんなこと無かったですよね。
私たちは、この1年ちょいで
気楽にいつでもどこでも
パソコン(スマホやタブレット)と
通信環境さえあれば
誰とでも繋がるチャンスを
手に入れました。
時間コストを削り
業務効率をアップするには
素晴らしいシステムだと思います。
実際、
・1対1面談
・1対多ミーティング
・オンラインセミナー
・ライブ配信
といった感じで
今までは
交通機関で移動してその場へ行き
相手を目の前にして
やっていたことを
自宅で上半身だけ
ちゃんとしておけば
下はパジャマでも(笑)
全く問題ないくらいの気軽さに
なりました。
この気軽さゆえに起こるのが
【サービスの低価格化】
運営側もコストが下がるので
安くしても利益は
変わらないかもしれませんが
別に提供する情報や
サービスの価値が下がったわけでは
ありません。
実際に
新商品を販売する際
たくさん売ることで
生産コストが下がり
売価を安くしていくのは
当たり前の事なので
ある程度、値下げするのは
良いと思います。
但し、
値下げする根拠を明示する事
・移動コストが削減できるから
・会場費や人件費がかからないから
サービスそのものの価値は下がってないけど
付随コストが削減できたので
値下げしたんですよ。
という事をしっかり明記する。
でないと
安かろう悪かろうの
レッテルを貼られてしまいます。
最近では、
無料Zoomセミナーとか
SNS広告でもよく見かけますが
自分で価値下げてどうすんだよ、、、
と呆れてしまいます。
お客さん側も
気軽さとコスパの良さから
ゆるい気持ちや
冷やかし感覚で
利用する人が多くなります。
この環境下で
リアルと同じことをやっても
効果は半減です。
便利になったけれど
本来の価値は損なわず
お客さんも心の準備をして
利用していただける
この枠組みをしっかり作った上で
オンラインへ参入しないと
せっかく長年積み上げてきた
アナタの大事なノウハウや技術
その価値を、自らの手で地に落とす
なんてことになりかねませんよ。
ドーン!
(分かる人だけ笑ってくださいw)
■検証ハマちゃんねる。■
【検証】プロゴルファー猿(アニメ版)ってどれくらい賞金を稼いでいるのか検証してみた<Part2>