昨日、現状いちばん力を入れて
参加している異業種会に
出席したのですが、
とある方との会話の中で
今後、事業を展開するうえで
重要な情報をキャッチしました。
そのおかげで
来年移行の取り組み方が
決定できました(主にお店の方)
拡大ではなく維持しつつ
動向を見ながら
別事業へシフトするか
撤退するかを判断する。
そんな感じに決めました。
おそらくこの情報を
聞いていなければ
もう少しフワッとした(笑)
方向性にしていました。
いやー、助かりました♪
実際にこの情報が
私の耳に入ってきたのも
私が何の仕事をしているかを
常に情報発信していたからです。
基本的に
私が参加している
異業種会の方々は
SNS(主にFacebook)で
ゆるくつながっています。
そこに
毎日のように
コンサルのブログを
アップしたり
お店の買取情報を
アップしたりと
普段私が
どんな仕事をしているかを
情報発信しています。
なので、
わざわざ言わなくても
「そういえば、浜崎さんって
○○されてましたよね。
この前、こんなことがあったんですよ」
という感じで
相手の方が
私に合った情報を
自然に提供してくれます。
逆の立場でも
相手の業務内容を知っていたら
それに関連する話題を
話した方が良いかなと
思うはずです。
常日頃から
自分の活動内容が
周りに周知されていれば
いざとなった時に
関連情報が舞い込んできます。
多くの異業種会は
お互いの業種を知らないまま
お付き合いしていて
いざ案件があった時でも
候補にすら入れてもらえず
後から、「え?○○さんも
この仕事やってたの?
もう、早く言ってよー」みたいな
こっちが悪い的な
お言葉を頂くこともあります(笑)
会自体で
自己アピールが難しいなら
SNSで繋がっておいて
そちらに情報発信を集中する。
これで自分の仕事が
どんな内容かを
知ってもらう事が出来ます。
しかし、ここで注意点としては
SNSは垂れ流し情報なので
頻繁にアップしなければ
すぐに埋もれて
忘れ去られてしまいます。
お友達の印象に
「そういえばアイツ、、、」レベルでも
しっかり刷り込みが出来るように
短いスパンで
情報発信をする。
ただ、アップすれば良い
というわけでは
ありませんよ。
■ 浜崎裕充の【ハマる視点】on YouTube ■
マイナスイメージをギャップの心理で逆転する!